2023.01.29 03:001/29 「献げ物を」 三浦 遙 聖句:ルカ21:1-9 コロナ過の歩みが長らく続いてきた2022年度でしたけれども、年度終わりが近づき、振り返りと総括の時期が近づいてきました。何が出来て、何が出来なかったのかという目に見える振り返りも必要かもしれませんが、それ以上に、わたし達は神様としっかり向き合って歩むことが出来たのかという事柄についてもしっかりと向き合っていければと思います。その様に目に...
2023.01.22 03:001/22 「福音は実現する」 三浦 遙 聖句:ルカ4:16-30 人の印象というのは、なかなか変わるものではないのかもしれません。最初に抱いた印象や感情から抜け出せず、今のその人のことを新たに見つめることは難しいものです。それは、小さかった頃の印象であったり、学生時代の印象のまま、大人として再会した時によく抱くものかもしれません。本日の箇所でも、その難しさが描かれていました。 福音宣教を始めたイエスが...
2023.01.15 03:001/15 「イエスと共に」三浦 遙 聖句:ルカ5:1-11 誰かを信じ、付き従うという事は言うほど簡単なものではないのかもしれません。学校の先生や政治家であっても、人間的な弱さを持ち、時には信じられない部分が見えてしまいます。聖書に登場するイエスの弟子たちはどうだったのでしょうか。今回の箇所では、漁師であったシモン達がイエスの弟子になる物語が描かれています。この物語は、マタイ福音書やマルコ福音書...
2023.01.08 03:001/8 「福音の前触れ」 三浦 遙 聖句:ルカ3:15-22「・・・わたしよりも優れた方が来る。わたしはその方の履物のひもを解く値打ちもない。」ルカ3:16bイエス・キリストが福音宣教を始める前、洗礼者ヨハネという人物が先に人々に洗礼を授け、福音を宣べ伝えていたことがどの福音書においても記されています。この洗礼者ヨハネはイエスの母マリアの親戚であるエリザベトが聖霊によって身ごもった子であり、イエス...
2023.01.01 03:001/1 「新しいわたし達」三浦 遙 聖句:マルコ2:18-22「・・・また、だれも、新しいぶどう酒を古い革袋に入れたりはしない。そんなことをすれば、ぶどう酒は革袋を破り、ぶどう酒も革袋もだめになる。新しいぶどう酒は、新しい革袋に入れるものだ。」マルコによる福音書 2章 22節 聖書の時代に、断食というものがありました。医学的にも意味のある行いですが、長らく宗教的な意味合いを深く持つ行いで...
2022.12.31 15:00《ブログ》あけましておめでとうございます。みなさん、あけましておめでとうございます。2023年を迎えることが出来ました。今年はウサギ年。どのような一年になるでしょうか。聖書の中で、ウサギは殆ど登場してきませんが、旧約聖書には2か所だけ登場しています。旧約聖書のレビ記11章6節には「野兎も反芻(はんすう)するが、ひづめが分かれていないから、汚れたものである。」。申命記14章7節にも...